東急池上・多摩川線へ

今日は休みだったので新7000系で置き換えられる予定の7600系・7700系を狙って池上・多摩川線へ行ってきました

小田急は8000だった。なんか最近8000ばっかりな気が。

相鉄では新7000。 珍しくVVVFじゃなかった。7000程じゃないけど音がちょっと聞こえない。

横浜から日吉まで9000の各停

日吉から多摩川までは埼玉高速2000。初めて乗った。
そして多摩川線へ。

1000で蒲田へ。前に日比谷線で音録ったから音は録らなかった。

狙いの7700系が到着。

運転台は改造されてますが

扇風機もあるし、さすが日本初のオールステンレス車です。
音も録り、五反田まで乗りました。

7000系が発車。

7700系の下をE231系が通る。素材は変わらなくても、E231は寿命半分。対して7700はステンレス車が長寿命なことを証明した車両なわけで、時代とともに大きく変わりましたね。

このコルケードも…よくこんなに長生きできるもんですな。

7000系が到着。これで戻ります。

新旧の7000系

そして新7000系で蒲田まで戻りました。それにしても新7000系の内装はいい感じです。同じ18mステンレス車なんだから京急新1000形ステンレスもこのくらいの内装ならもっといいのに。無理か。

貫通扉が真ん中の1000。この車両はここにいたって意味ないんですけどね。

そして7600系が来ました。

2両目はライト撤去されて中間化されているんですが

運転台もきれいに撤去してあるんですね。乗務員室扉はなんちゃって状態か。

運転台。

音も録って多摩川に到着。大好きだった相鉄5000系のVVVFと同じ東洋GTO初期なのですごいいい音でしたわ。

その後は、あのツリ目9000 というかメトロ9000系5次車を見たので追いました。
9122Fを待ってたら

9123Fが来ました。なので乗車。

LCDは意外と1基のみ。
日吉まで行き、その後の折り返しで田園調布まで乗車。

日吉で従来の9000と並び。

シートの仕切りはこんな感じになってました。
で、驚いたのが

あらま、日車製。川重がAトレ作れるのは16000でわかったけど日車もAトレ作れるのね。


田園調布で下車。というか、これって10000のパーツをほとんど使いまわしてBトレ作れると思うんだけど。出してほしいな。

中目黒まで03に乗って

5050で渋谷へ。渋谷模型行ってきて、209のBトレを3箱購入。

その後は横浜まで5050の東横特急で戻りました。ライトが…。
横浜のポポンに寄ったら京浜東北・根岸の幕シールが入荷してたので買いました。飯田さんごめんねw
ヨドバシカメラも見てみたら、新3050が塚状態。

帰りの相鉄はまた新7000。VVVFだったけども。海老名についてから誰かに起こされて起きたwというかブレてるね。

小田急では海老名の車庫から3000の回送がちょっと出てたから、本厚木で各停小田原になるんじゃないかという勘で本厚木行きに乗った。
そしたら

見事に外れて、10両の急行が来た。なんで。
この写真撮った時にライトがロービームになったみたいだけど撮っていたからなのかな。だとしたらありがとうございまする。

今回はこれまで。