入学式&川崎
今日は入学式でした。
最初の登校から5258Fに乗れたという。
帰ってからは川崎へ。
今度は5065Fに乗りました。1日に2回も5000に乗れるとは。
相鉄は10701Fに。今日も相模大塚に10703Fが止まったままでした。
京急へ。快特三崎口行き601F 8連なら意外と上りホームからも撮れますね。
乗ったのは602Fでした。久しぶりに快特に乗った。
川崎では文教堂に行きました。211のBトレがあったと飯田さんから聞いてたんで行ったんですが、まだそこそこあったんで買えてよかったです。
帰りは1409F+1437Fエア急。最近出場したんですが、ドレミファのままで出たようで。
横浜でヨドバシとポポンとGMに寄りました。ヨドバシにはまだ201の中央線のBトレがありました。で、313は塚状態って感じで。
相鉄は8705F。
小田急の帰りは3264Fの各停でした。6両だとかなり混んでるんでちょっと。しかもなぜか夕方ごろになってから6両各停が増えたりするという。
買ってきた211と313。久々にまともにBトレ買ったような。
今回はこれまで。